
2013 恒例・秋の新作展示会 藤彩会
と き 5月31日(金)~6月2日(日)
ところ サッポロ銀座ビル9階 スターホール
(銀座5丁目交差点・日産ギャラリーの上)
いつも大勢のお客様からお待ちいただいている、銀座藤屋の新作発表会・藤彩会をご案内させていただきます。
この秋冬の新作を、一足早く産地にお願いして揃えた展示会です。まずはのぞいてみてください。
大切なお時間をご損のないよう、素敵な来場記念品もそろえて、お待ちしております。


奥越後・匠座(たくみざ)
越後・十日町の小さな染織工房。
織物ではなく、素材染織にこだわり
手描き友禅と手刺繍の技法で
制作しています


右
匠座・訪問着
左
同じく 手描き友禅小紋


岡本 宏祐作・名物裂
古代より伝わる意匠や文様をいまの感覚に生かして
きものや帯に再現しました。
左 袋帯
右 古代風通着尺と紬袋帯


岡本宏祐作・袋帯(左)と
織名古屋帯(右)

やすらぎを着る
菅原工房 漢方染
雄大な自然の恵みである薬草から取り出した
色素で染め上げ、いたわるように織りなす。
みちのくの地に根ざした染料で
感性豊かなきものを創作。
着る人に心の安らぎを。


≪漢方染・おもな染料≫
クマザザ うめ くちなし 紫根
どくだみ あかね 朝鮮人参 紅花
さるのこしかけ よもぎ げんのしょうこ
くろまめ きはだ 延命草 ちりめんしそ


振袖展
格調高い古典柄からデザイナー振袖まで、
晴れの舞台にぴったりの華が揃いました。
男のきもの特集
きものダンディズムの奨め
涼しさを呼ぶ
夏のきものと帯


草履お誂え会 ハンドバッグコレクション
プロの花緒すげ職人が来場。あなたの足にあった履き心地のよい草履をおつくりします。