きもの着方教室 ※3月より 第2期開講・生徒さん募集中

3月より第2期開講 笹島 寿美先生指導のきもの着方教室
あなたも自分らしい着方を学びませんか

第1期は2月に終了し、皆様熱心に、楽しく学んでいただきました。
3月より第2期がスタートします。
お蔭様で、ネットによるご応募もあり、既に全クラス満杯となりました。

きもの雑誌や、着付けの本などでアドバイザーとして第一人者の
笹島 寿美先生のご指導による、「ひも1本で着る」着方と帯の結び方を学びます。
自然体の着付け、自分らしさの個性ある着付けと帯結びをご一緒に!

 コース内容  月2回×約5ヶ月   1回 2時間  全10回

   Aコース  水曜日 午後3時から   3月 5日スタート
   Bコース  水曜日 午後6時から   3月 5日スタート
   Cコース  水曜日 午後2時から   3月12日スタート
   Dコース  土曜日 午後2時から   3月15日スタート
 講師 脇島 栄子先生(笹島 寿美先生のお弟子さん) 笹島先生の直接講義も入ります

 場所 銀座藤屋 五反田店 2階
     五反田駅から3分
     ホームページ店舗情報の「支店の紹介」をご覧下さい
 定員 1回あたり 5名 (定員になり次第 締め切らせていただきます)

 受講料 入会金 3,150円  テキスト代 2,100円  受講料 10回で10,500円(前払い)
 カリキュラム 下記の通りですが、内容は進行状況により 変更があります

2008kituke010801171840.jpg

2008kituke020801171841.jpg

2008kituke030801191606.jpg


























ABCD
第1回着崩しないための補整とさらしの巻き方3/53 /123/15
第2回長襦袢の着方と半襟のつけ方・苦しくない胸紐の使い方3/193/263/29
第3回すっきり見えるきものの着方・正しい腰紐の使い方4/ 24/94/ 5
第4回きものの着方とお太鼓結び(名古屋帯)4/164/234/19
第5回きものの着方とお太鼓を完全に覚える・帯揚げ帯締めの結び方4/305/ 75/17
第6回きものの着方と二重太鼓を結ぶ(袋帯)5/145/215/24
第7回きものの着方と二重太鼓を完全に覚える5/286/ 46/ 7
第8回粋な着方と銀座結び・帯揚げの使い方6/116/186/21
第9回半幅帯の結び・貝の口と一文字結び6/257/ 27/ 5
第10回ひとりで着る着付けの仕上げと総合チェック7/ 97/167/19

お申し込み先  銀座藤屋 五反田店 03(3491)7219まで
          直接 お電話にてお願いします (10時から7時・日曜休日)