小物について

着物の銀座藤屋、店頭の一部をご紹介します。



銀座藤屋が提案する、和の小物

半幅細帯 ◆半幅帯(細帯)

半幅帯の中にも細帯同様に、訪問着や付け下げに合わせたい、豪華な帯も昨今作られています。
素材は、錦織・唐織・組帯のような織り帯のほか、染め帯もあります。
細帯をあえて低めに締めると、小袖に細い帯を締めていた桃山時代風の個性的な装いになります。

半幅帯 50,400円

◆簪(かんざし)

ちょっと付けるだけで一段とお正月らしくなる簪はいかが?

簪(かんざし) 3,990~6,825円
バイヤス衿 ◆組み紐バイヤス衿

組み紐の技術を取り入れた、全く新しい半衿です。
襟元がシワになりにくい「バイヤス織り」 ぜひ一度お試し下さい。
お手入れは、ドライクリーニング、または手洗いアイロン仕上げでお願いします。
お色は4色あり、5,800円です。

組み紐バイヤス衿 6,090円
ショール ◆形状安定シルクのショール

こんな、シルクのショールはいかが?
寒い時にちょっと襟元を保温します。写真は色が良く出ておりませんが、濃いエンジや紺、黒があります。

シルクショール 7,140円
龍村織物ハンドバッグ ◆古代裂を使った小物

龍村織物が手がける古代裂を使った小物のかずかずは、いつも人気があります。

ハンドバッグ(小物入れつき) 57,750円
ピエロ人形 8,400円
がま口 手前 4,200円
奥 3,990円
龍村織物がま口
足袋 ◆足袋

たまには、気分を変えて、こんな足袋もいかがでしょう。

小紋柄の足袋 各4,200円
柄は、 小桜小紋  
  角通し  
  鮫小紋  
  万筋小紋 の4種類

22.5cm~24.5cm
別注品も承ります。